保健・健康カタログ 2025-2026

ウチダ,保健・健康カタログ,Vol.33


>> P.448

子宮・卵巣モデルDドウナOUNATTONットン性教育を、もっと身近に2025年4月末発売予定●子どもたちが月経や妊娠の仕組みを学ぶための子宮・卵巣モデルです。●リアルな部分を簡略化して表現し、心理的抵抗感をやわらげる可愛らしいデザインです。●コンパクトなので授業や課外活動にも持ち運びが簡単です。倉敷中央病院監修OnePoint!パーツを動かして説明することができます!学校現場では、保健体育や理科の授業、保健室での個別対応時などにお使いいただけます!そのまま展示できる透明カバーに入っているので自然に会話が生まれ、生徒達の相談する恥ずかしさを軽減することができます。①月経の仕組み②妊娠の仕組みそのまま展示・保管ができます!①-1排卵月に1回、卵子が卵巣から卵管に飛び出します(排卵)。卵子は卵管で、精子が来るのを待っています。子宮では、受精卵を迎えるために、子宮内膜が血を含んで厚くなります。②-1排卵月に1回、卵子が卵巣から卵管に飛び出します(排卵)。精子は、膣を通って子宮の中に入ります。②-2受精卵管で卵子と精子が出会い(受精)、受精卵になります。保健指導衛生材料感染予防健康診断救急救命保健室備品日用品環境衛生保健指導特別支援・カウンセリング体力測定・運動指導防災歯磨き指導食育生活習慣/薬害指導性教育保育・看護/実習教材人体学習模型映像教材PCソフト①-2月経卵子は精子と出会うことで受精卵になりますが、精子と出会わなかった卵子は24時間ほどで寿命を終えます。子宮内膜は不要となり剥がれ、1週間くらいかけて血とともに膣から出ていきます(月経)。②-3受精卵、着床受精卵は1週間くらいかけて子宮の中に移動し、子宮内膜にもぐりこみます(着床)。②-4妊娠着床したところから胎盤ができ、赤ちゃんが育っていきます。妊娠すると子宮内膜は赤ちゃんのために使われ、妊娠中は月経が起こりません。448WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。


<< | < | > | >>